![](https://shimalog0.com/wp-content/uploads/2021/07/komatta_man2-500x556.png)
アフィリエイト広告の登録の仕方や広告の貼り方がわかりません。。。
注意点なども教えて欲しいな。。。
上記の悩みにお答えします。
✅本記事の内容
- アフィリエイト広告の貼り方
- アフィリエイト広告を貼る秘訣
- アフィリエイト広告の種類
- アフィリエイト広告を貼る注意点
✅この記事を書いた人
![](https://shimalog0.com/wp-content/uploads/2023/02/image-2-800x211.png)
本記事を読めば、広告の貼り方から広告の種類や注意点までわかるようになります。
アフィリエイト広告の貼り方を徹底解説!!
![](https://shimalog0.com/wp-content/uploads/2023/05/joe-yates-Cc4sToR2Oc0-unsplash-800x533.jpg)
早速、アフィリエイト広告の貼り方を解説していきます。
アフィリエイト広告の貼り方3ステップ
![](https://shimalog0.com/wp-content/uploads/2023/05/jo-san-diego-ZO_tXe8Tinw-unsplash-800x533.jpg)
アフィリエイト広告の貼り方は次の3ステップです。
- ASPに登録
- 広告を選ぶ
- 広告を貼る
順に解説していきますね。
簡単なので誰でもすぐにできるよ。
![](https://shimalog0.com/wp-content/uploads/2021/07/FE551285-98EE-46E8-B600-0CBA89905EEF_1_105_c-e1625232042996-500x515.jpeg)
ASPに登録
広告を貼るにはAPS(アフィリエイトプロバイダー)に登録しないといけません。
ASPとはネットの広告代理店になります。色々な広告を取り扱っているので自分のブログにあったのを選びましょう。
最初は上の5つから選んどいたらまずは間違いないです。
ASPについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ>>[セルフバック]7つのデメリットと注意点|おすすめのASPや案件を紹介
広告を選ぶ
自分が紹介したい案件を選びましょう。
まずは、プログラム検索をクリック
![](https://shimalog0.com/wp-content/uploads/2023/05/4057620644dea47421352dc52f9e0d53-800x165.jpg)
次は紹介したい商品のジャンルをクリック
![](https://shimalog0.com/wp-content/uploads/2023/05/5403b63de06ef8be49026863a36e04bd-800x446.jpg)
自転車にしてみました。
詳細を見るをクリック
![](https://shimalog0.com/wp-content/uploads/2023/05/0725a814b224d8a69f253658f906f73d-800x448.jpg)
画面をスクロースしていくと
![](https://shimalog0.com/wp-content/uploads/2023/05/a4514e42971e8a88906f6a4fbe18b937-800x417.jpg)
下の方にある「提携申請をする」をクリック
![](https://shimalog0.com/wp-content/uploads/2023/05/beb47b55a7659ac9d90c8ef219f7f769-800x448.png)
提携完了と出たらOKです。
![](https://shimalog0.com/wp-content/uploads/2023/05/423bc067c53300a1a2cb83b9ab609f92-1-800x447.jpg)
これで広告を貼る準備は完了です。
次は、実際に広告を貼っていくよ。
![](https://shimalog0.com/wp-content/uploads/2021/07/FE551285-98EE-46E8-B600-0CBA89905EEF_1_105_c-e1625232042996-500x515.jpeg)
*ASPによって案件が違うので比較しながら選ぶことをおすすめします。
>>セルフバックでおすすめの案件7選!![5万円ぐらいは誰でも超簡単に稼げます]
>>セルフバックとは?おすすめ案件からデメリットまで徹底解説[3万円保証付き]
広告を貼る
広告を選んだら、記事に貼っていきます。
プログラム管理→参加中プログラム
![](https://shimalog0.com/wp-content/uploads/2023/05/a73426cb8b02c24be2b162108ef641b1-800x133.jpg)
申し込みした商品の広告リンクをクリック
![](https://shimalog0.com/wp-content/uploads/2023/05/bbfefd67047507bfa4289cf4b331d6b7-1-800x455.png)
広告リンクコードで大きさやテキストタイプ、バナータイプなどが選べるので好きなように選びましょう。
![](https://shimalog0.com/wp-content/uploads/2023/05/f23c36b937259e4ee022e4f5280d4060-800x449.png)
選んだら「素材をコピーする」をクリック
![](https://shimalog0.com/wp-content/uploads/2023/05/a9cea28a2507df5176cc8766dcd97af0-800x450.png)
あとは、ツールの切り替えボタンで『カスタムHTML』を選択して素材をペーストして完了です。
![](https://shimalog0.com/wp-content/uploads/2023/05/a0ae88b229ac1b3413a69000500280f5-800x449.jpg)
プレビューで見たらこんな感じ
![](https://shimalog0.com/wp-content/uploads/2023/05/416fa161cea75d467054a9ebb86aa1ff-800x427.jpg)
MBR-Mom's Bike Rental-で快適ママチャリライフを!
うまく表示されているかの確認は必ずしましょう。
アフィリエイト広告を貼る秘訣
![](https://shimalog0.com/wp-content/uploads/2023/05/mailchimp-mpwF3Mv2UaU-unsplash-800x533.jpg)
ここからは、アフィリエイト広告を貼る秘訣について解説していきますね。
- 文章の流れに沿って自然に貼る
- 記事の冒頭に貼る
- 記事の最後のまとめに貼る
1つずつ解説していきます。
文章の流れに沿って自然に貼る
文章の流れに沿って自然に広告を貼ることを意識していきましょう。
コツとしては、
押し売り感を出さないようにする
です。
『買って、買って』ばかりだと記事の離脱率が上がりSEO的にもマイナスになってしまいます。
記事の冒頭に貼る
読者の中には、『買う』と決めている人も少なからずいます。
すぐに欲しいという方の手間を取らせないように記事の冒頭にリンクを貼るようにしましょう。
取りこぼしが防げます。
記事の最後のまとめに貼る
大体の読者は、記事の全てに目を通して買う方がほとんどです。
ぶっちゃけ、広告リンクが貼ってあるとこまで戻るのがめんどくさいじゃないですか?
そういった
めんどくさいを無くすために記事のまとめにも広告リンクを貼るようにしましょう。
ユーザーファーストになるのでSEO対策にも効果的ですよ。
アフィリエイト広告の種類
![](https://shimalog0.com/wp-content/uploads/2023/05/john-jackson-B2B1AX1GfFY-unsplash-800x600.jpg)
ここからはアフィリエイトリンクの種類を紹介していきますね。
以下の3つがアフィリエイトリンクの種類になります。
- バナータイプ
- テキストタイプ
- メールタイプ
サクッと解説していきます。
バナータイプ
バナータイプは、
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3T8NNA+1PX4GQ+OE2+NVP2P)
上位のようなよく見る広告丸出しのようなタイプです。
テキストタイプ
テキストタイプは、
子供乗せ自転車は買うより借りるMBR-Mom's Bike Rental-で快適ママチャリライフを!
文字のみのタイプで色は青色が特徴です。
メールタイプ
メールタイプは、
子供乗せ電動アシスト自転車レンタルの専門サイト「MBR」 ヤマハパスシリーズの最新モデルを月々4,860円〜で借りられます。 レンタルだから消耗品は無料交換。いつでも快適に使えます。 https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T8NNA+1PX4GQ+OE2+NTZCJ
Eメールなどに貼ってありそうな感じの広告タイプになっています。
ぶっちゃけ、メールタイプはあまり使わないので無視してOKですよ。
バナータイプも広告丸出しなのでクリック率は低くなる傾向があります。
おすすめは、テキストタイプです。
何故なら、
テキストタイプは文章に沿って自然に広告が導入できクリック率もどの広告よりも高いからです。
要するに、読者からの抵抗がないと言えます。
![](https://shimalog0.com/wp-content/uploads/2021/07/FE551285-98EE-46E8-B600-0CBA89905EEF_1_105_c-e1625232042996-500x515.jpeg)
アフィリエイト広告を貼る注意点
![](https://shimalog0.com/wp-content/uploads/2023/05/aleks-dorohovich-wNBC_kuhFMQ-unsplash-800x535.jpg)
アフィリエイト広告を貼る注意点は次の3つです。
- しつこい広告は嫌われる
- あくまで自然に
- 記事と関係ない広告を貼らない
ざっくり解説していきますね。
しつこい広告は嫌われる
スクロールするたびに広告が貼ってあるサイトはウザがられます。
何故なら、押し売り感が強いからです。
貼る場所のオススメは記事の冒頭部分と中間、記事のまとめ貼るぐらいが、バランスがよくて良いですよ。
あくまで自然に
あくまで自然に広告を貼っておきましょう。
広告は、何も言わずに「そっと置く」ぐらいがクリックされます。
宣伝しない方がクリック率も上がるというブロガーさんやアフィリエイトターの方もいるので参考にしてみてください。
記事と関係ない広告を貼らない
記事と関係のない広告を貼りがちの方がいますが、100%クリックされないでしょう。
売りたい気持ちはわかりますが、嫌われるので注意しましょう。
アフィリエイト広告で収益化できるまで頑張ろう!!
![](https://shimalog0.com/wp-content/uploads/2023/05/tree-ga11583e68_1280-1-800x498.jpg)
今回の記事は以上になります。
最後におさらいしておきますね。
アフィリエイト記事の貼り方
- ASPに登録
- 広告を選ぶ
- 広告を貼る
アフィリエイト広告を貼る秘訣
- 文章の流れに沿って自然に貼る
- 記事の冒頭に貼る
- 記事の最後のまとめに貼る
アフィリエイト広告の注意点
- しつこい広告は嫌われる
- あくまで自然に
- 記事と関係ない広告を貼らない
上記のことを注意しながらアフィリエイト広告を貼って収益化を目指しましょう。
>>[売り上げが伸びる]セールスライティング5つのコツ[学習法や型も紹介]